スマホ代の節約方法、ご存じですか?
今や生活必需品ともいえるスマートフォン。
各キャリアからは季節毎に新しいモデルを出したり、お得なプランやキャリア特有のオプションを付けたりといったようにスマートフォン業界も激戦区ではないでしょうか。
しかし、毎月のスマホの通信費を見たら5,000円以上は当たり前、10,000円を超える事もしばしば。
だからといって契約しているコースの見直しやプラン変更するといっても手続きに手間がかかってしまい、定期的に見直したり乗り換え割でやり繰りするにはなかなか難しいのではないかと思います。
何としても通信費を抑えたい…!そんなとき、通信費節約の味方となるのが格安SIMなんです。
ここでは格安SIMについて、メリットや切り替え方などを簡単に紹介していきます。
格安SIMって?
まずは格安SIMの通信する仕組みをご紹介致します。
格安SIMはdocomo、au、Softbankといった大手のキャリアの通信回線を借りて利用者にサービスを提供しています。
自社で通信回線を持たない分通信基地局の開設や設備のメンテナンスに割く費用がかからず、コストを抑えられる仕組みとなっています。
通信費が安いと聞くと心配になってくるのは通信品質かと思いますが、通信エリアに関しては各キャリアの通信設備を借りている為利用要件は各キャリアと変わりません。
また格安SIMに参入する企業が増加する傾向にあり、各社で豊富なプランを出している為、自分の希望や条件に合うプランを選択することができます。
利用するにあたっての手順はまず申し込み、そして格安SIMを提供する元からSIMカードを受け取り、使用するにあたっての設定を完了する流れとなります。
つまり、使っている端末がSIMフリー端末なら使用しているものを替えずにそのまま格安SIMに替えることができるのです。
番号は使っているものをそのまま使用できるというメリットもありますが、反面でキャリア(docomo、au、Softbankなど)のメールアドレスを使う事ができなくなってしまう為メールを使用する場合はフリーアドレスの利用が必要となってきます。
また格安SIMのデメリットとして、大手キャリアと異なり店頭で相談することができない、という所があります。
しかし、ビックカメラの格安スマホなど一部の格安SIMは、店頭でも相談窓口を用意しています。
相談しながらプランを決めたり、使い方を知りたい場合は、店頭窓口のある格安SIMを選ぶといいでしょう。
次に対応機種についてご紹介致します。
格安SIMの対応機種
格安SIMに切り替えるには必ずSIMフリーのスマホ(SIMロックがかかってないスマホ)を使用する事が前提です。仮に現在使用しているスマホをそのまま格安SIMに切り替えようとしても、SIMロックのかかっているスマホだった場合新たにSIMフリーの端末を用意する必要があります。
対応機種は有名どころで挙げるとAppleよりiPhone5c、iPhone6、iPhone7、iPhoneSE、 SAMSUNG mobileよりGALAXYシリーズ、SonyよりXperiaシリーズ、シャープよりAQUOSシリーズといったラインナップです。
他にもPanasonicやNECモバイルコミュニケーションズ、HUAWEI、LG Electronicsといったメーカーも対応機種を出していますので、切り替えを検討しているなら検討してみてはいかがでしょうか。